「なんだかメガネが似合わない気がする」「いつも同じ形ばかりで飽きてきた」——そんな風に感じたことはありませんか?
そんな悩みを抱える方にこそ知ってほしいのが、ヘキサゴン型のメガネフレーム。六角形の個性的なフォルムが特徴ながら、日常に取り入れやすく、誰にでも似合いやすいバランスの取れたデザインなのです。
この記事では、ヘキサゴン型メガネの形や特徴、顔型別の選び方、シーン別のコーディネート術まで、初めての方でも安心して選べるよう丁寧にご紹介していきます。新しいメガネ選びのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
まず知っておきたいヘキサゴン型メガネの基本
ヘキサゴン型メガネは、六角形をベースにしたデザインが特徴で、クラシックなメガネとは一線を画すスタイルを持っています。
ここでは、まずヘキサゴン型の形状の特徴を押さえたうえで、他の代表的なフレームとの違い、そしてなぜ今注目されているのかを順を追ってご紹介します。
ヘキサゴン型ってどんな形?六角形フレームの特徴とは
ヘキサゴン型メガネとは、六角形(Hexagon)をモチーフにしたフレームのことで、直線的な要素と柔らかな曲線が組み合わさった形状です。
角ばりすぎず、かといって丸すぎない絶妙なバランスが、個性的ながらも取り入れやすいデザインとして支持を集めています。
▼ヘキサゴン型フレームの主な特徴
- 六角形ベースの独特な輪郭で視線を引きつける
- 程よい直線が顔の輪郭を引き締める
- 丸形よりも個性的で、スクエア型ほど堅くない印象
- 細めのフレームが多く、軽やかな印象になりやすい
- モード系からナチュラル系まで幅広い服装に合わせやすい
どこか幾何学的でありながらも、実際にかけてみると想像以上に自然に顔になじみます。フレームの太さやカラーによって印象もガラリと変わるので、「人とちょっと違うメガネを選びたいけど、奇抜すぎるのは避けたい」という人にもぴったりです。
角の主張が強すぎないモデルを選べば、オフィスや日常使いにもスムーズに取り入れられるため、見た目以上に応用の利く形状といえます。
丸型・四角型とどう違う?他の形との比較でわかる魅力
ヘキサゴン型メガネの魅力をさらに知るには、定番である丸型や四角型と比較してみるとわかりやすくなります。それぞれのフレーム形状には明確な違いがあり、与える印象やフィットする顔型も異なります。
▼主なフレームの比較表
フレーム形状 | 特徴 | 与える印象 | 合う顔型の傾向 |
丸型 | やさしい曲線 | 親しみやすく、柔らかい印象 | 面長、四角顔 |
四角型 | シャープな直線 | クールで知的な印象 | 丸顔、卵型 |
ヘキサゴン型 | 直線+緩やかな角 | 洗練された個性、引き締まった印象 | 幅広く対応可能 |
ヘキサゴン型は、直線と角のバランスによって構成されており、丸型の柔らかさと四角型のシャープさ、両方の“いいとこ取り”をした形ともいえます。そのため、顔型や年齢、性別にかかわらず比較的似合いやすいフレーム形状として人気を集めているのです。
他の形状では出せない「ほどよい抜け感」や「こなれた印象」を演出できるのが、ヘキサゴン型の大きな魅力と言えるでしょう。
なお、フレームの主な形状分類として「フォックス型(目尻が上がり、シャープなイメージのデザイン)」も存在します。ヘキサゴン型と並び、個性的な印象を演出したい方に人気のタイプです。
なぜ人気?ヘキサゴン型が注目されている理由
最近、ヘキサゴン型メガネを取り入れる人が増えている背景には、ファッションやライフスタイルの変化があります。
視力矯正器具という役割だけでなく、メガネをおしゃれの一部として楽しむ風潮が強まっているのです。
▼注目されている主な理由
- SNSやファッション誌での露出が増えている
- 個性とトレンドを両立できるデザイン性
- ユニセックスな形で、性別や世代を問わず使いやすい
- コーディネートのアクセントになりやすい
特に「ナチュラルだけど垢抜けて見える」といった“ちょうどいい”存在感が評価されており、ベーシックな服装でもメガネ一つで雰囲気を変えられる点が魅力です。また、最近ではフレームの素材やカラーバリエーションも増えており、より自分らしい一本を選びやすくなっています。
こうした背景から、いまやヘキサゴン型は“上級者だけのアイテム”ではなく、初心者でも挑戦しやすいメガネの新定番として注目されているのです。
こんなにある!ヘキサゴン型メガネの嬉しいメリット
ヘキサゴン型メガネは、形がユニークなだけでなく、日常使いに嬉しい実用的なメリットも多く備えています。
ここでは、見た目の印象を左右する効果や、デザインがもたらす魅力、そして誰にでも似合いやすい汎用性についてご紹介していきます。
顔まわりを引き締める!シャープな印象を演出する理由
ヘキサゴン型メガネは、その独特なフレームラインによって、顔全体の印象を引き締める効果が期待できます。直線的なラインが程よく取り入れられているため、輪郭にメリハリが生まれ、スッキリとした印象になるのが特徴です。
▼ヘキサゴン型メガネがシャープな印象を与える理由
- 直線的なラインが顔の余白を引き締める
- 頬のラインを自然にカバーし、小顔効果も期待できる
- 鼻筋や眉のラインが強調され、顔立ちが整って見える(※)
- 骨格に沿った形状で、輪郭にフィットしやすい
- 程よい角が表情に立体感を与える
※個人の骨格やフレーム選びによって異なる
特に丸顔やフェイスラインに柔らかさがある人にとっては、直線的な要素が加わることで顔全体が引き締まって見えやすくなります。逆に、エッジが強すぎないため、面長やシャープな顔立ちの人にも馴染みやすいのがポイントです。
さりげないのに印象を変える力がある――そんな「メイクいらずの印象チェンジ」が叶うのも、ヘキサゴン型メガネならではの魅力です。
「ちょっと個性的」がちょうどいい、デザインの魅力
ヘキサゴン型メガネは、一見すると少し個性的に感じられるかもしれませんが、実際には取り入れやすいバランス感覚を備えています。
多くの人が「周囲とかぶらないけど、奇抜ではない」という印象を持ち、日常ファッションにもすっとなじむデザインとして支持しています。
▼なぜ“ちょうどいい個性”なのか
- 定番の丸型や四角型にはない中間的な形状
- アクセサリー感覚でファッションのアクセントになる
- 線が多すぎず、主張しすぎない控えめな個性
- クラシックにもモードにも合う絶妙なデザイン
- 知的さと柔らかさを両立した印象になる
「ちょっと違うけど、やりすぎてない」――これこそが、多くの人にとっての“理想の個性”ではないでしょうか。服装や髪型を大きく変えずに、メガネひとつでセンスをアップデートできるという手軽さも、ヘキサゴン型の大きな魅力です。
性別も年齢も問わない!誰にでも似合いやすい万能型
メガネ選びで迷うポイントのひとつが、「自分に似合うかどうか」。その点で、ヘキサゴン型メガネは、性別・年齢・ファッションテイストを問わず馴染みやすいフレームとして高く評価されています。
▼ヘキサゴン型が幅広い層に支持される理由
- ユニセックスなデザインで男女問わず使える
- 若年層にも大人世代にも自然にフィットする
- トレンド感がありつつも流行に左右されにくい
- 細フレーム・太フレームなど選択肢が豊富
- フォーマルからカジュアルまで対応可能
また、同じヘキサゴン型でも、フレームの太さ・色・素材によって印象は大きく変わります。そのため、「落ち着いた雰囲気にしたい」「おしゃれに見せたい」「ちょっと遊び心を出したい」など、目的に合わせて選びやすいのも特長です。
つまり、ヘキサゴン型はただの“流行りの形”ではなく、幅広いニーズに対応できる実力派フレームなのです。
顔型別で選ぶ!失敗しないヘキサゴン型メガネの選び方
ヘキサゴン型メガネは比較的どんな顔型にも合わせやすい万能型ですが、顔の形によって印象や似合い方は微妙に異なります。
ここでは、丸顔・面長・ベース型・逆三角形型の顔型に合ったフレーム選びのポイントをわかりやすく解説します。
丸顔さんにおすすめ!バランスよく見せるフレームとは
丸顔の方は、輪郭が柔らかく、フェイスラインに丸みがあるのが特徴です。そのため、直線的なデザインが加わることで顔全体のバランスが整い、引き締まった印象になります。
ヘキサゴン型メガネは、その「角」が絶妙な引き締め効果を発揮してくれるので、丸顔と相性が非常に良いです。
▼丸顔さんに似合うヘキサゴン型の選び方
- シャープな角があるデザインを選ぶ
- フレームは細身~中太で軽やかさを演出
- 上辺がやや横長なデザインで顔の幅と調和
- 鼻幅が広すぎないフレームで引き締め感をUP
- メタル素材やニュアンスカラーで抜け感を出す
角がしっかりとあるタイプを選ぶと、丸みのあるフェイスラインにメリハリが出て、顔全体がすっきり見えます。フレームが太すぎると重たくなりがちなので、程よい細さや透明感のある素材を選ぶとバランスがよくなります。
面長さん向け!縦のラインを活かした選び方のコツ
面長タイプの方は、顔の縦幅が目立ちやすいため、メガネ選びでは「縦長感を和らげるデザイン」がポイントになります。ヘキサゴン型の中でも、横幅に広がりを感じさせるタイプを選ぶことで、顔のバランスを整えることができます。
▼面長さんに似合うヘキサゴン型の選び方
- フレームの上下幅が浅めのデザインを選ぶ
- 横に広がったシルエットで縦長感を軽減
- 上辺が直線的なフレームで安定感を演出
- カラーはフレーム上部にアクセントがあると◎
- 鼻あてが低めの設計で位置を調整できると良い
上下幅が深すぎるフレームは、縦ラインを強調してしまう可能性があるため、浅めのデザインを選ぶのが効果的です。また、フレームのラインがしっかりしているものを選べば、顔の重心を下に引っ張らず、バランス良く見せることができます。
ベース型・逆三角形型さんに似合うデザインの選び方
ベース型(エラが張っている顔型)や逆三角形型(あごがシャープで額が広い顔型)は、顔の骨格がはっきりしているタイプです。
このタイプの方は、フレームに少しやわらかさを持たせることで、骨格の主張を和らげる効果が期待できます。
▼骨格がしっかりした顔型におすすめの選び方
- 角がやや丸く仕上げられたフレームを選ぶ
- 細フレームや抜け感のある素材でやわらかさを出す
- フレームカラーは肌なじみの良い中間色が◎
- 重心が低くなりすぎない設計を選ぶ
- 上下のバランスが整った形状が好相性
直線や角が強すぎると、顔のシャープさがさらに際立ちすぎてしまうことがあります。そこで、フレームのラインが柔らかく、顔に自然にフィットするデザインを選ぶと、骨格の印象がまろやかになります。
逆三角形型の方は、特にフレームの下部にボリュームがあるデザインを選ぶと、顎先とのバランスが整い、フェイスラインを美しく見せる効果も期待できます。
シーン別に紹介!ヘキサゴン型メガネのおすすめコーデ
ヘキサゴン型メガネは、デザイン性が高いだけでなく、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれるアイテムです。
ここでは、カジュアルからオフィススタイル、さらにはアクセサリー感覚で取り入れるトレンドコーデまで、シーンに合わせた着こなしのポイントをご紹介します。
カジュアル派必見!デイリーファッションとの合わせ方
デイリーコーデにヘキサゴン型メガネを取り入れるなら、「気張りすぎない自然さ」が鍵になります。
シンプルな服装に少しだけアクセントを加えるような感覚で、程よく存在感のあるフレームを選ぶのがポイントです。
▼カジュアルスタイルにおすすめの組み合わせ
- 白T×デニム+メタルフレームのヘキサゴン型
- スウェットやパーカー+クリアフレームで抜け感を
- カーディガン×チノパン+ブラウン系フレーム
- シャツワンピ×細めフレームでこなれた印象に
- ニットキャップ×黒フレームで程よい締まり感
カジュアルな装いにヘキサゴン型メガネをプラスするだけで、全体が“シンプルすぎない”まとまりに変わります。無地のトップスやモノトーンコーデでも、フレームの形がアクセントとなり、こなれた雰囲気を演出できます。
日常使いに馴染みやすく、それでいてちょっとおしゃれに見せたい。そんなシーンにぴったりなのが、ヘキサゴン型の絶妙な存在感です。
オフィスやきれいめにも◎上品に見せるコーデの工夫
ヘキサゴン型メガネは、ビジネスやフォーマルな場面でもきちんと感を保ちつつ、さりげなくセンスを加えることができます。
ポイントは色味を抑えつつ、フレームラインにこだわること。主張しすぎず洗練された印象を与えるスタイルを意識しましょう。
▼きれいめ・オフィス向けの合わせ方
- ネイビージャケット×細身メタルフレーム
- 白シャツ×ブラックヘキサゴンで引き締め効果
- ベージュ系セットアップ×ゴールドフレーム
- タートルネック×フレーム上部にアクセントがあるタイプ
- ロングスカート×細縁でやわらかい印象に
きちんと感のあるスタイルにヘキサゴン型メガネを合わせることで、「無難な服装に見えがちなビジネスコーデ」が一気に垢抜けた印象に変わります。また、シンプルなフレームにすることで、表情の邪魔をせず、清潔感や信頼感も損なわれません。
オンの日でも自分らしさを忘れずにいられる――そんな“さりげないおしゃれ”が叶うのがヘキサゴン型の魅力です。
小物として楽しむ!トレンド感を取り入れたスタイル例
近年は、メガネを視力矯正ではなく「ファッション小物」として楽しむ人も増えています。
ヘキサゴン型メガネはその代表的なアイテムで、今っぽさを手軽に取り入れられるのが魅力。服や季節を選ばず、自分の“今の気分”を形にしやすいのが強みです。
▼トレンド感を出したスタイリング例
- モノトーンコーデ+カラーフレームで差し色に
- 韓国系ファッション×太縁フレームで存在感UP
- オールブラック+クリアフレームで抜け感演出
- フレンチカジュアル×アンティーク風フレーム
- セットアップ×個性派フレームでジェンダーレス感を
フレームの色や太さを変えるだけで、同じ服でも全く違った印象になるのが面白いところ。最近は、ブルーやべっ甲、クリア素材などバリエーションも豊富になっており、手軽にトレンドを取り入れられます。
メガネは「顔の一部」だからこそ、一番目につきやすいおしゃれアイテム。小物として楽しむスタイルにも、ヘキサゴン型のフレームはぴったりなのです。
まとめ
ヘキサゴン型メガネは、六角形のバランスの取れたデザインが特徴で、丸型や四角型にはない“ほどよい個性”を楽しめるアイテム。顔の印象を引き締める効果や、幅広い顔型に対応できる柔軟性も備えており、ファッションアイテムとしても実用面でも非常に優秀です。
カジュアルからオフィス、トレンドを意識したスタイルまで、シーンに応じてさまざまな表情を見せてくれるのも魅力のひとつ。フレームの形状や素材、色をうまく選ぶことで、自分の顔立ちや雰囲気にぴったり合った一本を見つけやすいのも嬉しいポイントなのではないでしょうか。
初めて取り入れる方も、すでにメガネをファッションの一部として楽しんでいる方も、ヘキサゴン型を選ぶことで、日常に少し新しいアクセントを加えることができるはず。自分らしさを引き出すアイテムとして、ぜひ取り入れてみてください。