旅先選びで「名所は混雑が気になる」「せっかく遠くまで行くなら特別な思い出を作りたい」と感じたことはありませんか。
飯塚市には、そんな悩みに応えてくれる、静かで個性豊かな穴場スポットが揃っています。
地元の空気にふれながら、自分のペースで歩ける“もうひとつの飯塚”を、ぜひ体感してください。
飯塚市ってどんなまち?知っておきたい3つの魅力
飯塚市は自然や歴史、そして住みやすさがバランスよくそろった、地元でもじんわり人気のまち。気取らず穏やかな雰囲気があり、誰もが自分らしく過ごせる―そんな空気感にひかれて移住者も増えています。
▼飯塚市の魅力
- 炭鉱や宿場町ならではの人情と伝統
- 四季を彩る公園や川、山の風景
- 福岡市まで電車1本・買い物施設も充実
昔ながらの温もりに新しい風も吹く、のびやかな土地柄が飯塚らしさ。一度訪れれば、きっと何度も足を運びたくなるでしょう。
おすすめの穴場スポット特集|のんびり歩いて出会う飯塚の隠れた楽しみ
飯塚には、ガイドブックには載っていない地元ならではの穴場スポットが数多くあります。人混みを気にせず、ゆったり景色や雰囲気を楽しめる場所ばかりなので、初めて訪れる方も気軽に立ち寄れること間違いなし。
旅の途中に少し足をのばして、あなただけのお気に入りを見つけてみてください。
内野の大銀杏|一本の巨木に出会えるフォトジェニック黄葉
秋になると、黄金色に色づく大イチョウが静かに迎えてくれる「内野の大銀杏」。推定樹齢400年以上の大木が織りなす光景は、まるで物語の中にいるような雰囲気です。
写真好きな方やゆっくり紅葉を楽しみたい人におすすめで、大きな木の下で深呼吸すれば、日常の疲れもふっと消えてしまいそう。一本の大樹がまとう静かな秋の空気は、何気ない休日を特別な思い出に変えてくれます。
▼内野の大銀杏の基本情報
| 項目 | 内容 |
| 所在地 | 福岡県飯塚市内野3211 |
| 営業時間・定休日 | 見学自由(見ごろは11月中旬~下旬) |
| 駐車場 | あり(臨時駐車場あり・無料) |
| 参考サイト | 飯塚市観光ポータル「内野の大銀杏」 |
ボタ山(筑豊富士)|街を見下ろす人工の山でピクニック
飯塚ならではのランドマーク、ボタ山(筑豊富士)は炭鉱の歴史を今に伝える人工の山。気軽に登れて、山頂からは飯塚のまちなみや季節ごとの景色も一望できます。
家族や友人とピクニックやお散歩を楽しむのにもぴったり。炭鉱町の力強さと、今の飯塚の穏やかさを感じられるスポットです。
小高いボタ山のてっぺんで深呼吸すれば、昔から変わらない飯塚の風景がもっと好きになるはずです。
▼ボタ山(筑豊富士)の基本情報
| 項目 | 内容 |
| 所在地 | 福岡県飯塚市忠隈 |
| 営業時間・定休日 | 見学自由 |
| 駐車場 | あり(近隣の公園駐車場等) |
| 参考サイト | 飯塚市観光ポータル「忠隈のボタ山」 |
ひよ子本舗吉野堂 穂波工場|“できたて”ひよ子が楽しめる工場見学
飯塚市民に親しまれ続ける銘菓「ひよ子」の工場見学スポット。甘い香りに包まれながら、できたてのひよ子や限定商品が味わえます。
見学コースやお買い物コーナーがあり、家族連れやカップル、友人同士にも人気。記念撮影やお土産探しにもぴったりの場所です。
あたたかいスタッフと焼きたての香りに包まれて、心までやさしくなるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼ひよ子本舗吉野堂 穂波工場の基本情報
| 項目 | 内容 |
| 所在地 | 福岡県飯塚市楽市538 |
| 電話番号 | 0120-160-882(見学案内専用) |
| 営業時間・定休日 | 9:00~17:00/水金日休(見学予約推奨) |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 公式サイトやSNS | https://www.hiyoko.co.jp/company/factory.html |
八木山花木園|四季咲き誇る花木と静かな丘
四季折々の花木がゆったり広がる八木山花木園は、知る人ぞ知る癒し系スポット。園内の遊歩道を歩けば、季節ごとの花や緑、鳥のさえずりにも出会えます。
休日の散歩や家族でのピクニック、お弁当タイムにもぴったり。自然の静けさに包まれながら、のんびりと過ごせる場所です。
やわらかな風と花に囲まれて、大切な人と特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
▼八木山花木園の基本情報
| 項目 | 内容 |
| 所在地 | 福岡県飯塚市八木山1148-21 八木山畜産センター近く |
| 営業時間・定休日 | 24時間開放(年中無休) |
| 駐車場 | あり |
| 参考サイト | 飯塚市観光ポータル「八木山花木園」 |
飯塚市歴史資料館|地域の歴史文化を学べる穴場ミュージアム
飯塚市歴史資料館は、地元の歴史や文化を身近に感じられるスポット。炭鉱町としての歩みや人々の暮らしを伝える展示がそろい、しっとり落ち着ける雰囲気も魅力です。
館内はゆったり静かで、気負わず利用できる穴場的な立ち位置で、親子の学び直しや休日の知的散策にもおすすめの場所になっています。
知れば知るほど「飯塚」の奥深さと地元の誇りが伝わる、とっておきの学び場です。
▼飯塚市歴史資料館の基本情報
| 項目 | 内容 |
| 所在地 | 福岡県飯塚市柏の森959-1 |
| 電話番号 | 0948-25-2930 |
| 営業時間 | 9:30~17:00(入館16:30まで) |
| 休館日 | ・毎週水曜日(祝日除く) ・年末・年始(12月29日~翌年1月3日) ※その他臨時休館日あり |
| 入館料 | ・一般 : 230円 ・高校生 : 110円 ・小・中学生 : 50円 ※土曜日は高校生以下無料 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をご提示された場合は無料(上記手帳を提示された方の介助者1名も無料) |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 公式サイトやSNS | https://www.city.iizuka.lg.jp/rekishi/ |
まとめ
今回ご紹介した飯塚の穴場スポットは、どれも地元ならではの温もりや自然の息吹、そして日常のなかに特別なひとときを感じられる場所ばかり。観光の定番から一歩離れ、自分らしいペースで街や四季を楽しみたい方にはぴったりのスポットになっています。
この記事を参考に飯塚市を訪れ、新しい魅力に出会ってみませんか?
※訪問の際は最新の営業情報を、各店舗の公式サイトやSNSで事前にご確認ください。