広告 観光/生活

福岡の紅葉時期はいつ?見頃の目安とのんびり楽しめる紅葉スポットを紹介

ミエルネ編集部丨執筆協力:先進会眼科 福岡飯塚 / 岡 義隆

先進会眼科 福岡飯塚(岡眼科クリニック)のオウンドメディア「ミエルネ」では、「見える感動」をテーマに視力に関連した情報を発信しています。 メディア編集長は薬機法・医療法のYMAA個人認証マーク資格を取得しており、先進会眼科の執筆協力を得ながら信頼できる記事を読者にお届けします。

秋が深まり、街路樹が色づき始めると、「今年はどこへ紅葉を見に行こうかな」とワクワクしてきませんか?

でも、福岡にはたくさんの紅葉スポットがあるので、その中から自分のスタイルに合った場所を見つけるのは、意外と難しいかもしれません。

そこでこの記事では、福岡の紅葉見頃の目安と、混雑を避けてのんびり景色を楽しめるおすすめスポットを厳選してご紹介します。

静かな庭園で心を癒やしたい方も、歴史ある街並みを散歩したい方も、あなたにぴったりの場所で、ゆったりと色鮮やかな風景を味わってみませんか?

福岡県の紅葉時期は?まずは見頃の目安をチェック

福岡県の紅葉は山間部と平野部で見頃がずれます。まずはエリアごとの目安を見てみましょう。

▼福岡の紅葉見頃カレンダー(目安)

時期エリア・特徴状況
11月上旬〜英彦山・雷山など山間部で色づき始め、見頃を迎える
11月中旬〜太宰府・秋月など人気の名所が見頃を迎え賑わう
11月下旬〜福岡市内の公園など身近な平野部でも紅葉が楽しめる
12月上旬〜平地・遅めの名所散り紅葉や晩秋の風情が味わえる

福岡の秋は比較的温暖なので、厳しい寒さが来る前にのんびりと紅葉を楽しめるのが嬉しいポイントです。

山側と街中では見頃が少しずれるので、行きたい場所のタイミングに合わせてお出かけ先を選ぶと、長くシーズンを満喫できます。

もっと楽しむために!福岡紅葉おでかけポイント

美しい景色をストレスなく満喫するためには、事前準備が欠かせません。特に人気のシーズンは、服装や交通手段の選び方ひとつで快適さが大きく変わります。

ここでは、お出かけ前に知っておきたい実用的なポイントをまとめました。

▼紅葉を楽しむためのチェックリスト

ポイント理由・アドバイス
重ね着で調整する日中は暖かくても夕方は冷え込むため
歩きやすい靴を選ぶ石畳や砂利道が多いスポットも安心できる
公共交通機関を使う人気エリアは駐車場が満車になりやすい
午前中早めに行く混雑を避けて静かに景色や撮影を楽しめる
最新情報を確認する色づき状況は気候で変わるためSNS等でチェック

これらのポイントを押さえておくだけで、現地でのスムーズさが格段にアップします。特に「のんびり過ごしたい」という方は、朝一番の時間を狙うのがおすすめです。

秋を感じる。福岡でおすすめの紅葉スポット6選

福岡には、街なかから少し足を伸ばした山あいまで、秋の景色をゆっくり味わえる紅葉スポットが点在しています。ここでは、その中でも雰囲気や過ごし方に特徴がある6ヶ所をピックアップしました。

それぞれの魅力を知って、自分のスタイルに合った紅葉散歩を楽しんでみてください。

舞鶴公園|福岡城跡を囲むイチョウ並木と紅葉散歩を楽しむ

福岡市中心部にある舞鶴公園は、福岡城跡の石垣や堀を囲むように木々が広がる、市民憩いのスポットです。秋になると園内のイチョウ並木やモミジが色づき、歴史ある城跡と柔らかな黄色や赤のコントラストが楽しめます

ゆるやかな坂道や散策路が多く、ベビーカーや子ども連れでも歩きやすいのがうれしいポイント。お弁当を持って芝生でのんびり過ごしたり、天守台(てんしゅだい)跡から市街地を見下ろしたりと、思い思いの過ごし方ができます。

買い物や仕事のついでに立ち寄れるアクセスの良さも魅力で、日常の延長で紅葉散歩を楽しみたい方にぴったりの公園です。

▼舞鶴公園の基本情報

項目内容
所在地福岡県福岡市中央区城内
電話番号092-781-2153(舞鶴公園管理事務所)
営業時間・定休日終日開放・年中無休
駐車場あり(有料駐車場あり)
公式サイトhttps://www.midorimachi.jp/maiduru

友泉亭公園|池に映るもみじと数寄屋造りの茶室でくつろぐ

友泉亭公園は、筑前黒田家の別邸跡地に整備された日本庭園で、静かな時間が流れる落ち着いた雰囲気が魅力です。

池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の庭園では、水面に映るモミジや常緑樹との色の重なりが美しく、歩くたびに景色が変わっていきます

園内の数寄屋造りの建物からは、大きな窓越しに庭全体を眺めることができ、雨の日でもしっとりとした紅葉を楽しめます。

お茶やお菓子をいただきながら、ゆったりとした時間を過ごしたい大人の散策にぴったり。街の喧騒から少し離れ、心を落ち着けて紅葉を味わいたいときに訪れたいスポットです。

▼友泉亭公園の基本情報

項目内容
所在地福岡県福岡市城南区友泉亭1-46
電話番号092-711-0415
営業時間・定休日・9:00〜17:00(入園は16:30まで)
・月曜休園(祝日の場合は翌平日)
駐車場あり(有料・台数に限りあり)
公式サイトhttps://yusentei.fukuoka-teien.com/

雷山千如寺大悲王院|大カエデと山あいの静けさに包まれる寺院の秋

糸島市の山あいにたたずむ雷山千如寺大悲王院(らいざん せんにょじ だいひおういん)は、樹齢約400年の大カエデで知られるお寺です。

境内に大きく枝を広げたカエデが真っ赤に色づく様子は迫力があり、思わず見上げてしまうほどの存在感が。周囲を山に囲まれた立地のため、空気が澄んでいて、落葉が風に舞う音まで心地よく感じられます。

紅葉シーズンは多くの参拝者で賑わいますが、少し時間をずらすと静かな雰囲気の中でゆっくり過ごすこともできます。山寺ならではの厳かな空気と紅葉の美しさを一度に味わえる、印象深い秋のひとときを楽しめる場所です。

▼雷山千如寺大悲王院の基本情報

項目内容
所在地福岡県糸島市雷山626
電話番号092-323-3547
営業時間・定休日・9:00〜16:30
・年中無休
駐車場あり(有料駐車場あり)
公式サイトhttps://www.sennyoji.or.jp

秋月城跡|石畳の道と城下町の景色に紅葉が映える古都の風情

「筑前の小京都」とも呼ばれる秋月城跡周辺は、城下町の面影が残る情緒たっぷりのエリア。黒門周辺や杉の馬場通りでは、石畳(いしだたみ)の道の両側にモミジが立ち並び、赤やオレンジに色づいた葉が頭上を覆うようにトンネルをつくります。

歴史ある建物や土産物店、甘味処が点在しているので、散策の合間に立ち寄りながら、のんびり歩きたくなる雰囲気です。車でのアクセスもしやすく、家族連れやカップル、友人同士のドライブコースとしても人気があります。

古い町並みと紅葉が織りなす景色を味わいながら、秋ならではのゆったりした時間を過ごせるスポットです。

▼秋月城跡の基本情報

項目内容
所在地福岡県朝倉市秋月野鳥663
営業時間・定休日散策自由・年中無休
駐車場あり(周辺に有料駐車場あり)
参考サイトあさくら観光協会オフィシャルサイト「あさくら路」

宝満宮竈門神社|山麓の社殿と色づく木々をゆっくり味わう

太宰府市の山麓にある宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)は、縁結びの神様として知られる一方、紅葉の名所としても人気の高い神社です。モダンな社務所と古くからの社殿、そして山の斜面を彩るカエデやイチョウが調和し、フォトスポットとしても魅力的な景色が広がります。

石段を少しずつ登りながら、色づいた木々を間近に感じられるのもこの神社ならでは。週末は賑わうこともありますが、朝や平日は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり参拝(さんぱい)や散策を楽しめます。

お守りやおみくじも充実しているので、紅葉と一緒に小さな楽しみを見つけたいときに訪れたい場所です。

▼宝満宮竈門神社の基本情報

項目内容
所在地福岡県太宰府市内山883
電話番号092-922-4106
営業時間・定休日・8:30〜18:00頃(時期により変動あり)
・年中無休
駐車場あり(有料駐車場あり)
公式サイトhttps://kamadojinja.or.jp

英彦山神宮|長い参道と山の景色に広がるダイナミックな紅葉

英彦山神宮(ひこさんじんぐう)は、修験道(しゅげんどう)の山としても知られる英彦山の中腹に位置し、ダイナミックな山の景色と紅葉が楽しめるスポットです。

長い石段や杉木立の参道を進んでいくと、ところどころでカエデやブナが色づき、山全体が秋色に包まれていきます。歩きごたえはありますが、その分、景色をじっくり味わえるのが魅力です。

現在は徒歩での参拝が中心となっており、しっかり歩きたい人向けのおでかけ先といえます。山の静けさと紅葉の迫力を一度に楽しみたいなら、英彦山での秋の散策は心に残る体験になるはずです。

▼英彦山神宮の基本情報

項目内容
所在地福岡県田川郡添田町大字英彦山1
電話番号0947-85-0001
営業時間・定休日参拝自由・年中無休
駐車場あり(有料・無料駐車場あり)
公式サイトhttps://hikosanjingu.or.jp/

まとめ

福岡の紅葉は山間部で11月上旬から、平野部で11月中旬から12月上旬と見頃がずれ、長く秋の景色を楽しめるのが特徴です。

混雑を避けるには、午前中の早い時間に現地へ向かうことや、公共交通機関を活用するのがポイントとなります。

今回ご紹介したスポットは、街なかで気軽に立ち寄れる場所から、少し足を伸ばして自然に没頭できる場所まで、それぞれ違った魅力を持っています。

ぜひ自分のペースで楽しめるお気に入りの場所を見つけて、心安らぐ秋のひとときをお過ごしください。

※訪問の際は最新の営業情報を、各スポットの公式サイトやSNSで事前にご確認ください。

  • この記事を書いた人

ミエルネ編集部丨執筆協力:先進会眼科 福岡飯塚 / 岡 義隆

先進会眼科 福岡飯塚(岡眼科クリニック)のオウンドメディア「ミエルネ」では、「見える感動」をテーマに視力に関連した情報を発信しています。 メディア編集長は薬機法・医療法のYMAA個人認証マーク資格を取得しており、先進会眼科の執筆協力を得ながら信頼できる記事を読者にお届けします。

-観光/生活